自分が気になるから人の目が気になる足のお手入れ

足の爪を自分で整えるのをやめて、

きたる夏のフットネイルに向けて準備をしていきませんか😊⁇

足の爪を切るのをやめる!?

自分でできるんだけどな~・・・

と、思われましたか??

私はフットネイルを学ぶまではそう思っていました!

写真はフットネイルを学んでかかとがツルツルになつて喜ぶ私

【自分でやらないで任せて】

と、言われても

いや、だって切るだけだし。。

自分切った方が早いしな~

人にどうこう言われても

自分が納得できないと動けないものです!

これは私自身今でもそうなので分かります!

自分でできることをやめるってちょっと勇気が必要だったり

そもそも頼むことへの抵抗もあるものです。

では、どうして

夏のフットネイルを目前に爪の足を自分で整えない方がいいのか!

理屈の部分で説明していきますね!

夏に限ったことではないですが


素足になるのが恥ずかしいという声を多く聞きます。

この恥ずかしいにもいくつか理由が隠れているんですね🙄

それが、

◎かかとのかさつき…

↑私も悩むことあります

◎足の爪がきたない…

自分の足の爪は立って見てもまぁまぁ見えない!

でも自分が気になる以上見えなくても、見えないからこそ!人の目が気になるんです

(後ろ姿とかね…)

だから家以外では靴下は脱げないんですね。

なるほど。

その感情は理解できた

じゃあお任せするなら6月頃かな?』だと

ちょっと間に合わないんです。

と言うのも、足の爪は伸びるスピードがゆっくりだから。

特に第1趾(親指)は生え変わるのに10カ月以上かかると言われていますが、
これは話を盛っているのではなくて、本当にそう。

という事を踏まえて、

7月頃からサンダルを履くと考えると

逆算して今の時期(3~4月)から爪はサロンで整えるのが
オススメなんですよ😊✨

ちなみに、私は去年サンダルを思う存分に履けませんでした😂!!

そう、お手入れをさぼっていてかかとはガサガサ。

足の爪はガタガタ。

ガサガサはどうにかなっても、
爪のガタガタはどうしようもなかった。

今年は私も素敵足目指すので、

一緒に目指しませんか😍??